2025.03.03/Sun

18thTechnical Meeting in Kyosei

2025 5th GR Garage 日進竹の山&midress豊田
Joint Circuit Meeting in SUZUKAレポート

3月3日に三重県鈴鹿市の鈴鹿国際サーキットにてGR Garage 日進竹の山とGR Garage midress豊田の合同走行会「Joint Circuit Meeting in SUZUKA」が開催されました。本イベントには2社合わせて72名の方が参加し、大盛り上がりの走行会となりました。参加者を2グループに分け、2時間の走行枠を用意しており、さらにプロドライバーのドライビングが助手席で見ることができるプロドライバー同乗企画があり、TOYOTAのGRシリーズに乗りサーキットを走るGRシリーズ試乗会も同時開催されました。この日は前日から降り続いた雨によりウェット路面で走行が始まりましたが、後半は天気も持ち直しドライ路面での走行が可能となり、ウェットとドライどちらも楽しめるイベントとなりました。参加者の皆さまには、F1を含め各種モータースポーツが開催される国内屈指のサーキット、「鈴鹿国際サーキット」をご自分の愛車で楽しくモータースポーツに触れていただけました。





























GR Garage midress豊田が開催するCircuit Meeting(走行会)とは?
走行会とは、ご自分のお車でサーキット場などを走らせるモータースポーツやお車を愛する方たちが集うイベントです!
楽しく走ることはもちろんですが、安全に走るためにサーキットのブリーフィングを受け、ルールの中で楽しく走らせることができるので「サーキットで走ってみたい!」という方にはうってつけのイベントとなっています。
今回はディーラーが主催する走行会ですので、走行会中のメンテナンスの相談や軽度なマシントラブルにも対応がしてもらえたり、プロドライバーにアドバイスがもらえるなど初めて走行会に参加するという方にはもってこいの企画なのです!

山田 英二選手
2021年−サンダーヒル25時間レースE0クラス優勝

織戸 学選手
2023年−GT World Challenge Asia GT4シリーズチャンピオン

佐々木 雅弘選手
2019年−TOYOTA GAZOO Racingニュルブルクリンク24時間レースドライバー

元嶋 祐弥選手
2024年−Super GT、スーパー耐久、GR86/BRZ Cup参戦

神谷 裕幸選手
2022年−Yaris Cup優勝、ネッツトヨタ中部の社員ドライバー

プロドライバー同乗はどんなことをするの?
プロドライバーが実際にコースを走らせる際に、車両がどのような挙動をするのか実際に助手席に乗って体験してもらいます。もちろん気軽に質問もしていただけます。
今回はサーキットで初めて走る方から、レース経験者もみえたので
・コースのライン取りの仕方
・ウェット路面のコース走行の基本
・ブレーキコントロール
・コーナーに合わせたブレーキのリリース
など、さまざまな質問にお答えしました!

走行会までにどんな準備をしたらいいの?
走行会までにどんな準備をしたらいいの?
走らせるだけであればノーマルでも走ることは可能です。ですが、サーキット走行では、ブレーキを多用するため、熱に強いブレーキパッド、ブレーキフルードに変えるだけでも1日の走行会を長く楽しくことができます!
今日のような雨の日にはタイヤのミゾが重要になってきますので、新品のタイヤを準備できるとより安全に走行することができますね!
もっと気軽にできるメンテナンスでは、視界を良好に保つために、窓の撥水加工やくもり止めをするだけでも効果があります!
参加したみなさんの感想
20歳男性
憧れの鈴鹿国際サーキットを走れました!チューニングして来年はもっといいタイムを出せるように頑張ります!
50代男性
遠い昔に車サーキットで走ってましたが、久しぶりに参加しました。久しぶりでしたがとても楽しかったです!
20歳女性
車が好きで何度か他の走行会に参加しましたが、いろんなイベントもあってこんなに楽しい走行会は初めてでした!

その他にも弊社の走行会では、車種や排気量ごとに種別を区切ってタイムを競い賞品をお渡ししたり、NUTECさん、WAKO’Sさんのポップアップショップを展開したり、プロドライバーの方による講師賞や大盛り上がりのジャンケン大会を開催するなど、参加いただいた皆さまが「サーキットに来るって楽しい!クルマアソビって楽しい!」と思っていただけるようなコンテンツをご用意しております。
GR Garage midress豊田では初めてのお客様でも安心してサーキット走行をしていただけるノウハウがございますので、ぜひお気軽にご相談ください!
それでは最後に本日のイベントの様子を動画でご覧ください!
